家具サイズの見方
家具選びの基本はサイズにあり!
家具の購入計画を立てたら、まずは理想の大きさを測っておきましょう。家具を置こうと考えている場所にメジャーを使って「これくらいの大きさかなぁ」と事前に確認をしてみると、サイズでの失敗が少なくなります。

家具サイズの見方
大きさの項目にはW・D・Hのアルファベットでサイズが表示されています。基本は以下の3つ。 W…幅 D…奥行 H…高さ
また、商品によっては下記の記号も使われます。
- L…長さ(ベッドなどの全長)
- MH…床からベッドマットレス上面までの高さ
- SH…椅子の座面までの高さ
たとえば、ワゴンの場合
サイズ:W440×D530×H680(mm)
→ワゴンを正面から見て
横幅が440ミリ、側面の奥行きが530ミリ、
床から本体の一番高いところまでが680ミリ。
図面の「20」は耐荷重を表しています。

たとえば、オフィスチェアの場合
サイズ:W470×D560×H870~1035 SH440~570(mm)
→チェアを正面から見て
横幅が470ミリ、奥行きが560ミリ、
高さが一番低い場合870ミリ、高くした場合1035ミリ、
座面までの高さが一番低くて440ミリ、高くて570ミリ。